ファーストエイドキット、何持ってく?

山旅道具

登山をする人は必須と言えるファーストエイドキット。
僕も登山をを始めたころ、
ネットで色々調べて自分なりの中身を選定しました。

ある人は絆創膏と痛み止めの最小限で、軽いが正義!
ある人はシップやらギブスやらあれもこれも、備えあれば憂いなし!

そんな人それぞれなファーストエイドキット、
他の人が何持って行っているかって気になりませんか?

ということで、僕が持ち歩いている
ファーストエイド&エマージェンシーキットをご紹介します。

ちなみに僕は「軽いが正義!」派ですが、
これについては「備えあれば憂いなし」派です。

ファーストエイドキット

ファーストエイドキットにあたる部分。
薬関係です。並べるとこんな感じ。

容れ物はドイターのドライバッグを使ってます。
くるっと巻くタイプ。もう廃盤みたいです。

①コムレケア

足つり対策の定番です。

基本的に足をつることは無いのですが、
大喰岳の梯子を登ってた時に足がつって、
大ピンチになったことがあったので、お守りとして持ってます。
普段はサコッシュの中に入れて、すぐに取り出せるようにしています。

1回使いましたが、速攻で効きました。プラシーボかな?
速攻で飲めるゼリータイプを買ってます。

②テーピングテープ

定番ですね。
テントポールが折れた時とかにも使えるよう、
伸縮性の無いものを持ってますが、今まで出番は無いです。

③各種錠剤

特に持病は無いので、一般的な薬ばかりです。
上から、
・パンシロン(胃薬)
・ベネスロン(痛み止め)
・ロキソニン(痛み止め強)
・マイスリー(睡眠導入剤)
・ピシャット(腹痛止め)

痛み止めは筋肉痛にも効果があります。
5日間の縦走した時、5日目で筋肉痛になり、
1回だけお世話になりました。

マイスリーは短時間型の睡眠導入剤で、4時間くらいで切れます。
金曜日の退社後、登山口で車中泊する事が多いですが
23時くらいに到着しすぐ寝たいのに、運転で興奮していて眠れない。
そんな時にこれ飲んで即寝て、4時に起きるという使い方です。
体質的にドリエルが合わない(効きすぎて半日眠い)ので、
これだけは半年に1回くらい、内科で処方して貰ってます。

ピシャットは・・・効いたことが無いです。
荒川三山~聖岳を縦走中、荒川小屋までもう少しの所でお腹痛くなり、
飲んでみるも効果なし。
プルプルしながらようやく小屋にたどり着くも、なんとトイレは清掃中。
絶望した目で見つめていたら小屋番さんが、
「使って大丈夫ですよ」と言ってくれて、難を逃れました。

あの時の若い小屋番さん、本当にありがとうございました。
荒川小屋さいこー!

ちなみに次の日もお腹痛くなり、ギリギリで兎岳避難小屋にたどり着くも
そこは本当の避難小屋※でトイレが無い。絶望しました。
結局携帯トイレ(持ってた)のお世話になり、
異臭を放ちながら聖岳を登り、次の日下山してバスで静岡駅に向かいましたとさ。
※この辺の避難小屋は、管理人が常駐する普通の山小屋形態が多い。

④傷パワーパッド

やけどにも使えるよう、大きめサイズの傷パワーパッドを持って行ってます。
でも出番が多いのは普通のばんそうこうですね。

⑤ポイズンリムーバー&ステロイド軟膏

スズメバチを意識して、ポイズンリムーバーと共に、ステロイド軟膏を持って行ってます。
山で刺されると命にかかわるので、副作用に目をつぶっても、
市販薬で一番強い、分類「ストロング」なフルコートFを選びました。
今のところ出番は無いので、どうなるかはわかりません。

⑥滅菌ガーゼとアルコールティッシュ

個別梱包されたやつを買ってます。
アルコールティッシュも小分けのやつ使ってて、
食器拭いたりする時にも使えるので便利です。

⑦毛抜き

トゲとか刺さった時に。
100均のは先端がピッチリ合わない物もあるので、
良く先端をみて買いましょう。

エマージェンシーキット

①ゴム手袋

ニトリルゴムの使い捨て手袋です。
本当はファーストエイドキットの分類ですが、写真撮る時間違えました・・・。

ラテックスに比べて耐久性が高いので、ニトリル製を使ってます。
100枚(50セット)とかで売っているので、バイク整備したり、
ハンバーグ作ったりする時にも使ってます。
普段使いにも重宝するので、お勧めです。

②ステンレス針金

強度があるステンレス製です。
たしか100均で買いました。
切るための工具(レザーマンとか)もお忘れなく。

③ダイニーマロープ

2mmのダイニーマ製です。
ナイロンロープより強度があります。
予備の靴紐とか、洗濯もの干したりする時に使います。

④ダクトテープ

ダクトテープを綿棒の芯に巻いています。
前にソール剥がれた人の補修に使いましたが、
ある程度長さがないと駄目でした。
(2周巻きくらいだとすぐ剥がれる)

↓の屋外用を使っていますが、室内用でも十分だと思います。

⑤電池

ヘッドライト用です。
前に電池変え忘れてて、山の中でえらい目にあったので持ち歩いています。
今はUSB充電できるリボルト使っているので、要らないと言えば要らないかな。

⑥針と糸

何気に便利です。
縦走中にやぶれたバッグを補修したり、
タオルにループをつけて干しやすく改造したり。
軽い割には変えがきかないアイテムなので、お勧めです。

⑦非常食とカトラリー

腐らないハチミツを非常食にしています。
750kcalくらいかな。お世話にはなりたくないです。

予備のカトラリーはスポークです。
以前まで、GSIのスポーク1本ですましていましたが、
GWの雷鳥沢で雪上テント泊した時、
食器を忘れて、竹ペグを切りだして箸を作るというえらい目にあいました。
それから、コンビニで貰ったスポークを予備として持っています。

⑧補修パッチ

テントとかカッパの補修用です。
ダクトテープより専用品の方が良いかと思って買いましたが、
お世話になったことは無いです。

⑨フリント式着火器具

ライターの予備代わりに、フリント式の着火器具です。
ライターより軽いので買ってみましたが、
普通のライターの方が使い勝手良いかなと思ってきました。

⑩軽量ガスバーナー

予備のガスバーナーです。
素材にチタンも使用されているので、25gと軽いです。

予備のバーナーとか馬鹿じゃねーのと思われるかもしれませんが、
厳冬期の北アルプスでジェットボイルが故障して水が作れなくなったことがあるので、
そのトラウマから持って行ってます。
中華製なので品質は疑問ですが、予備の予備が壊れる事は無いでしょう・・・。

⑪へそくり

へそくりです。8000円くらいあります。
個人的には結構重要だと思います。

前に山でお金忘れて引き返してた人と会ったことがあり、
他人事ではないなと思い、エマージェンシーキットに加わりました。

財布を忘れた事はないのですが、
会津駒ヶ岳に泊った際、限定Tシャツを買うお金が足りず
へそくりのお世話になったことがありました。

以上が僕の経験に基づいて持ち歩いている
ファーストエイド&エマージェンシーキットになります。

予備のガスバーナーとかお前だけだよ!という突っ込み所もありますが、
誰かの参考になればと思います。

コメント