2018-2019 年越し北海道ツーリング

冬の北海道をバイクで走る!年越しツーリング 装備編

冬の北海道ツーリングの装備を、オフロードレースや雪山登山経験者(どちらもヘッポコレベル)の視点でまとめました。
2020.12.31
北アルプス北部縦走:8月

8月 北アルプス北部大縦走 ~親不知 To 扇沢~:食料編

8月に親不知から扇沢まで、北アルプス北部を縦走してきました。今回は食料の紹介です。
2021.07.25
北アルプス北部縦走:8月

8月 北アルプス北部大縦走 ~親不知 To 扇沢~:装備編その2

8月に親不知から扇沢まで、北アルプス北部を縦走してきました。今回はその装備の紹介です。
2021.07.25
北アルプス北部縦走:8月

8月 北アルプス北部大縦走 ~親不知 To 扇沢~:装備編その1

8月に親不知から扇沢まで、北アルプス北部を縦走してきました。今回はその装備の紹介です。
2021.07.25
山旅道具

4000円以下で作る超軽量自作カーボンポール 黒豹くん

アマゾンで買える材料で、4000円以下でカーボンポールを自作しました。重量は100g以下のウルトラライト級かつしっかりしたものができました。
2021.05.16
山旅道具

エバニュー FLD 小鹿ちゃんレビュー

エバニューの最軽量トレッキングポール 小鹿ちゃんを試してみました。頼り無い見た目の割には、タフな凄い子でした。
2020.12.20
山旅道具

穴の空いたハイドラパックの修理

穴の空いたハイドラパックを500円で修理してみました。
2019.09.11
山旅道具

100均サンダル改造!テント場専用軽量サンダル作成

安くて軽いと評判の100均サンダルを改造して、テント場専用に軽くて嵩張らないように改造しました。
2021.05.16
山旅道具

軽いが正義!ULテント(ツェルト)3種の使用感レビュー

ライトツェルト,L&EシェルターDX,クロスオーバードームの3種類を、実際に使用した感想で比較しました。
2020.12.20
屋久島:12月

年末 屋久島大横断~Sea To Sea~(後編:うみ)

屋久島北東部の楠川の海岸から、宮之浦岳,永田岳を経て、南西部の大川まで2泊3日で横断した記録です。 後編は新高塚小屋~ゴールまでの記録です。
2022.04.03
屋久島:12月

年末 屋久島大横断~Sea To Sea~(中編)

屋久島北東部の楠川の海岸から、宮之浦岳,永田岳を経て、南西部の大川まで2泊3日で横断した記録です。 中編は白谷山荘~新高塚小屋までの記録です。
2022.04.03
屋久島:12月

年末 屋久島大横断~Sea To Sea~(前編:おばけこわい)

屋久島北東部の楠川の海岸から、宮之浦岳,永田岳を経て、南西部の大川まで2泊3日で横断した記録です。 前編は楠川~白谷山荘までの記録です。
2022.04.03
2018-2019 年越し北海道ツーリング

2018-2019 冬の北海道・知床ツーリング DAY7:脱北

2018-2019 知床目指して冬の北海道ツーリングした時の記録。最終日は札幌でスープカレー!
2019.09.25
2018-2019 年越し北海道ツーリング

2018-2019 冬の北海道・知床ツーリング Day6:バクチの結果

2018-2019 知床目指して冬の北海道ツーリングした時の記録。6日目は帯広で初競馬した結果・・・・。
2019.09.25
2018-2019 年越し北海道ツーリング

2018-2019 冬の北海道・知床ツーリング Day5:元日が一番つらい

2018-2019 知床目指して冬の北海道ツーリングした時の記録。5日目は知床(羅臼)で初日の出を見て、士幌に向かいました。
2019.09.25